運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1958-03-07 第28回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

御存じの通り現在行われている農業所得税課税方式は反当標準課税方式でありますので、課税標準を作る場合にも反当り標準というものは一番基本をなすわけですから、その場合所得の根源である農地の中から、たとえば一反歩当り農地から生産される生産額であるとか、その生産物価額評価であるとか、こういうものは非常に慎重を要すると思います。

芳賀貢

1957-03-08 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

お話しのように、農業所得につきましては、昨年から反当り標準ということをやっていることは、お話し通りです。農家所得は、御承知通り帳簿が完備していないとか、いろいろな関係がありますものですから、農民の方も、やはりそういうふうな方法を御希望になっているようでございますし、やむを得ざる便法として、そういうことをやっております。

渡邊嘉久造

1956-03-06 第24回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

政府委員渡邊喜久造君) 今御質問の際、お話もありましたように、三十年度分の所得税から、従来の割当供出の制度がなくなりましたので、石当り標準によって所得を推定してゆく、こういうことが実質的にできなくなったわけでありまして、昔やっておりましたいわゆる反当り標準というものによって所得額を評価してゆく、こういうことになったわけでございますが、この行当り標準から反当り標準に変りましたことにつきましては、もっぱらそういった

渡邊喜久造

1956-03-01 第24回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

渡邊政府委員 これは三十一年度ではなくて、昭和三十年分からでございますが、従来石当り標準率といいまして、一石当りで大体所得幾らという標準率を作って課税をしておりましたのを、御承知のように、供出米割当がなくなりましたために、石当り標準率で仕事ができなくなりましたので、反当り標準率といいますか、これは村ごとに、あるいは部落ごとに上田、中田、下田というようなものを考えまして、そうしてこの程度であったら

渡邊喜久造

1956-02-09 第24回国会 衆議院 予算委員会 第6号

また昭和三十年度農業所得税については、従来の水稲所得に関する所得基準を、石詣り標準からこれを反当り標準に変更することになって、現在それが行われんといたしておるのであります。大蔵省当局は、豊作によって三十年度所得税課税農家は、一割ぐらい増加するであろうといっておりますが、地方によってはその程度ではありません。

足鹿覺

1956-02-09 第24回国会 衆議院 予算委員会 第6号

阪田政府委員 ただいま御質問の問題につきましては、御承知のように国税庁からも閣議決定趣旨に従いまして、ただいま仰せになりましたように、石当り標準から反当り標準に切りかえる、そのことのために課税額がふえるということがないように厳重に国税局、税務署にも指示いたしまして、やらせておるわけであります。

阪田泰二

1956-01-31 第24回国会 衆議院 本会議 第5号

すなわち、水稲所得に対する石当り標準を反当り標準に変えることは、本年度所得税より実施することになったのでありますが、政府課税方式の変更による増税はしないと言明しておるものの、確定申告と、それに先だつ標準率決定において、相当の実質的増税が行われる傾向が強くなってきたことは事実であります。

稲富稜人

1955-11-11 第22回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第14号

説明員亀徳正之君) これは従来はまあ石当り標準と申しますのは、ちょっと作り方から申し上げますと、大体一つの基準の町村を設けまして、その基準農家につきまして標準的な調査をいたすわけであります。その平均基準農家につきまして反当り標準的な所得幾らかということを一応算出いたすわけであります。

亀徳正之

1955-11-11 第22回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第14号

説明員亀徳正之君) これはやはり今年は、従来は石当り標準でございますから、供出割当石数というものに実はわれわれはある程度相当よっておったのであります。そういうものが一切なくなりまして、実際の収量をやはりつかんで行かなければいかぬ、いわゆる収穫量を的確につかむということが石当り標準から反当り標準に初りかわりました際には、最も重要なことになっております。

亀徳正之

1953-06-30 第16回国会 参議院 農林委員会 第7号

最高販売価格であるのに対しまして、麦価のほうは自由販売でありますから、おのずから米と異なり、農家希望に応じて政府り買入れる価格であるという事情にありますので、麦につきまして加算額を付けなかつたのでありますが、政府はこの点につきまして慎重検討をいたしました結果、米価審議会答申趣旨を尊重いたしまして、本年度災害等特殊事情をもこれに考慮を加えまして加算額を附加することといたし、結局包装込み俵当り標準銘柄等級

保利茂

1953-06-30 第16回国会 衆議院 農林委員会 第11号

による最高販売価格であるのに対しまして、麦価の方は自由販売でありますから、おのずから米と異なり、農家希望に応じ、政府の買い入れる価格であるという事情にありますので、麦につきましては加算額をつけなかつたのでありますが、政府はこの点につきまして慎重検討いたしました結果、米価審議会答申趣旨を尊重いたしまして、本年度災害等特殊事情をも考慮いたしまして、加算額を付加することといたし、結局包装込み俵当り標準銘柄等級

保利茂

1952-07-25 第13回国会 参議院 電気通信委員会 第51号

昭和三十一年三月三十一日までの問、加入電話設置する場合又は戦災電話復旧の場合において、その設置又は復旧に要する経費が一加入当り標準経費を超過する場合においては、その超過額支拂うことを條件として、加入申込又は復旧請求に応じることとすること。  第四には、有線電気通信法及び公衆電気通信法制定に伴い関係法令を改正すると共に、これに伴い必要な経過規定を設けることであります。  

平井太郎

1952-07-24 第13回国会 衆議院 電気通信委員会 第47号

7、昭和三十一年三月三十一日までの間、加入電話設置する場合または戦災電話復旧の場合においてその設置または復旧に要する経費が一加入当り標準経費を超過する場合においては、その超過額支拂うことを條件として、加入申込みまたは復旧請求に応じることとすること。  第四には、有線電気通信法及び公衆電気通信法制定に伴い、関係法令を改正するとともに、これに伴い必要な経過規定を設けることであります。  

平井太郎

  • 1